MENU

キャンバは無料で充分?実際に有料版3ヶ月使ってみた結果・・・

画像の作成などにとても便利なCanva。

私もインスタの投稿作りに毎日のようにCanvaを使っていますが
これまでは無料版で作成していました。

ですが3ヶ月前にあることをきっかけに有料版にチェンジしてみたので
そのリアルな使用感をお伝えできたらなと思っております。

目次

Canva有用版のデメリット

お金がかかる

もちろん有料版なのでお金がかかります。

私は月額1,500円ではなく年払いにしたので12,000円課金したのですが
まぁ結果として月1,000円で使えているのでとてもお得な感じがしています。

でもやっぱりお金がかかるのはデメリット。

おすすめしない人

正直に言うと、おすすめできない人もいます。

それは「継続して使わない人」です。

インスタで収益化している人だったり、デザインの仕事をしている人など

私の場合どちらも仕事としてやっているので、有料化して仕事として効率化もできているので
とても助かっています。

有料版にして良かったこと

ここまでデメリットを紹介してきましたが
もちろん有料化して良かった!と思う点も多いので具体的に紹介しようと思います。

理由は3つ!

1.背景透明化の精度がとても高い

これは私の場合ですが
使用感としてはAdobeのPhotoshopよりも簡単で綺麗に背景を透明にできるのではないかなと思いました。

というのも、私は1年前にWEBデザインの勉強を始めて
その時にAdobeのクリエイティブクラウドという
『Adobeの製品を全部使えるコース』に契約してみていたのです。

Adobeの使用感は私としてはとても難しく感じ、
背景を切り抜くにしても精度としては「普通・・」というか

切り抜けていないところとかもあって
微調整も頻繁にしていたのです。

だけど、キャンバにしてからは精度がバッチリ!だったんです。

私の使用する用途としても
Photoshopを使っていたときはWEBデザインのクライアントさんに向けたデザインを作っていたから
そこに比べたら私のハードルも低くなっているかもしれないのですが

インスタの投稿を作るにはもう本当に最高です!

今からインスタで集客するとなると
文字入れ投稿は必須ですから

キャンバしか勝たん!って感じです。

2.無料素材を探す時間短縮

あ、これ可愛い!

でも・・・有料のやつか・・・。

これあるあるですよね・・・(汗)

この時間もったいなかったなって思ったんです。

でも無料でもいい素材はたくさんあります。だけどやっぱ全部使えるって便利。
「これ!」っていうやつは大体有料ですもんね。

わかっています。Canva様もビジネスですから。

3.キャンバが仕事になった

私の場合ではありますが、こうしてキャンバのことを深く知ることで
『教えてほしい』と言ってくれる方たちが現れました。

オンラインでもレッスン。最初は緊張しましたけどね😂

インスタでは発信する内容によってやる気のある人が来たり、全然やる気のないクレクレ星人が来たりと色々なので
しっかりとライティングの知識も身につけて、発信していくとも重要だと思います。

ありがたいことに私のところに来てくださる生徒さんは皆さんやる気もあって素直なとても素晴らしい方です。
(私も勉強になることばかり!)

だけどやっぱりライティングだけの力だと、私より優れた人は沢山いすぎるくらいにいらっしゃるし、キャンバだけでも然り。

ビジネスとして成立したのは掛け合わせたから、諦めずに続けたからではあると思います。


なんだかんだ、キャンバを触り始めて約1年、有料版にして1ヶ月ほどでお仕事となりました。

とてもありがたく思っています。

4.サイズを変えられるのってこんなに便利だったの?

無料版を使っていたときに感じていたのは

むーむ

別にサイズはどうでもいいかな。

こうでした。

だけどいざサイズ変更できるとなると、使える場面が出てくる出てくる。。。

サイズ変更する場面

  • インスタの投稿用と、ブログの画像用に置き換えるとき
  • 用途の違うテンプレを使用して他にはない画像が作れたとき
  • ストライプの料金表を作る時にも

5.有料フォントが可愛い

最後の5番目は有料フォントの可愛さ。

キャンバの有料版をお得に使う裏技

これはキャンペーンをやってるときはもっとだけど
やっていなくともお得に有料版を使うことのできる方法です。

だけど今は絶賛キャンペーン中。やるなら今しか・・・・・ない!

そのキャンペーンとは?

   

A8.netでセルフバックする方法です。

普段でも900円もお小遣いをいただけるのですが
2022年の12月31日までは
1,350円もらえます。

(A8に登録する際は Gmailのアドレスがおすすめです。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次